掃除機でゴミ・ホコリを念入りに除塵。
毎日が無理なら週2日でもOK。
たまには掃除機では取れない絡んだホコリも粘着テープで取りましょう。
ぬるま湯できつく絞った雑巾でカーペット(絨毯)を拭き上げる事でスッキリします。
毛並みと逆方向に毛が立つように拭くのがポイント。
少し薄汚れてきたなと思ったら、薄めた中性洗剤を絞った雑巾で拭き上げて下さい。
洗剤拭き後は、必ずきれいな水で絞った雑巾で仕上げ拭きを忘れずに(何度か拭き上げて下さい)。
飲み物をこぼしたら、直ぐに乾いたタオルまたはティシュで吸い取ります。
その後、中性洗剤を薄めたぬるま湯でタオルを絞って叩くように移し取ります。
擦り付けると広がってしまうので注意。
汚れが取れたら、きれいな水で固く絞ったタオルで拭き上げます。
仕上げは乾いたタオルで念入りに水分を拭き取りましょう。
油性のものがついてしまったら、直ぐにティシュで吸い取ります。
その後、中性洗剤を薄めたぬるま湯でタオルを絞り拭き上げるか、
ベンジン(火気厳禁)を浸み込ませて押し当てるように移し取ります。
数回繰り返して取り除けたら、きれいな水で固く絞ったタオルで拭き上げます。
仕上げは乾いたタオルで念入りに水分を拭き取りましょう。
血液がついてしまったら、直ぐにティシュで吸い取ります。
オキシドールまたは酸素系漂白剤で除去できますが、色落ちしやすいので注意。
最後はきれいな水で固く絞ったタオルで念入りに拭き上げ、成分が残らないようにすることが大事です。
※注意:塩素系は絶対に使用しないでください(色落ちします)。
※注意:血液にお湯は厳禁。タンパク質が凝固してしまいます。
※注意:おう吐の場合、ノロウイルス等の感染症リスクがありますので、タック又は専門家に
ご相談ください。
日常のお手入れ・汚れが付いたらのアドバイスでも
手に負えない汚れやシミがございましたら、是非タックにお任せ下さい。
見違えるほどキレイになります。ご連絡をお待ちしております。